白石山の麓から湧き出ている「毘沙門水」は、平成の名水百選にも数えられる程美味しいお水です。カルシウムとミネラルが豊富に含まれており、古くから地元の人々の飲み水や生活用水として利用されています。
観光客に人気なのがこの毘沙門水を使ったかき氷!夏に埼玉を訪れた際にはぜひ食べてみてください。
埼玉といえば第36位:秩父ワイン
秩父ワインの巨峰 赤
— maria doll (@Maria_hand1) April 13, 2019
日比谷公園のネモフィラと:exclamation:
ネモフィラ、大~好き:heartpulse::diamond_shape_with_a_dot_inside::sparkles::smiley::heartpulse: pic.twitter.com/z9lFjC2VRf
埼玉県初のワイナリーである「秩父ワイン」も観光スポットとして注目です。あまり知られていませんが、秩父には秩父ワインの創業者である浅見源作の名を冠した「源作印ワイン」をはじめとした、多くの銘柄のワインがあるんです。
埼玉といえば第35位:クリオステーブル
乗馬体験ができる牧場として人気の「クリオステーブル」では、短時間で敷地内を散策するお試し乗馬から、周辺の山道を散策する本格的な乗馬までレベルに合わせて数多くのコースがあって初心者でも安心です。
埼玉といえば第34位:丸神の滝
丸神の滝・・・今回も癒やしとエネルギーをたっぷりもらいました。 pic.twitter.com/1AF3DxgRx5
— 神谷明 (@kamiyaakira29) August 1, 2018
埼玉県内で唯一「日本の滝百選」に数えられているのがこの「丸神の滝」です。約76mという迫力の落差!紅葉の名所としても有名な観光スポットで、秋になると地元の人々や観光客で賑わいます。
埼玉といえば第33位:道の駅両神温泉薬師の湯
両神温泉薬師の湯 pic.twitter.com/uF2B06PHzv
— ミミズクさん (@mimizuku2121) November 4, 2016
「道の駅両神温泉薬師の湯」はあらゆる施設が整った道の駅として観光客に人気です。両神温泉薬師の湯という温泉のほか、そば打ちやとうふづくりも体験できるんです!地元で採れた材料を使った料理を楽しめるレストランはどれを食べても絶品です。
埼玉といえば第32位:こども自然動物公園
歳も近く、体の大きさもあまり変わらなくなってきたビーとふくは一緒にじゃれていることが多いです。いつものように2頭でいると、上の方でお姉ちゃんのリリーが大きくジャンプ!びっくりしたのか2頭とも目も耳も全開になっていました。#休園中の動物園水族館 pic.twitter.com/goNOb0cH8J
— 埼玉県こども動物自然公園【臨時休園】 (@saitamazoo_tw) May 4, 2020
「埼玉県こども動物自然公園」では、たくさんの動物と触れ合うことができます。そして一番の目玉は、可愛いコアラ!親子揃った微笑ましい姿には癒やされること間違いなし。キリンやレッサーパンダなど動物園ではお馴染みの動物から、アリクイやアルマジロなどのあまり見掛けない動物もいます。
埼玉といえば第31位:化石と自然の博物館
埼玉県の中央にある東松山市は約1500万年前まではもともと海が広がる土地だったそうです。ここ「化石と自然の博物館」では、太古の東松山について知ることができます。特に化石の発掘体験が大人気です!
埼玉の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
埼玉といえば第30位:埼玉県平和資料館
昨日、父の墓参りに、
— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) September 25, 2017
埼玉県坂戸市に。
その後に、東松山市の
埼玉県平和資料館に。
この博物館はだれでも無料で入れるのがありがたい。
エレベーターで展望台に上がれますが、展望台からの秩父や群馬の山々の風景が気持ちいい。
冬で晴れていれば富士山も見れる
らしい。 pic.twitter.com/s2BHNv7QYW