二つ目は「お聞きします」という言葉が考えられます。
こちらも謙譲語として分類される言葉であり、「聞く」を謙譲語の定型に当てはめた表現です。相手に話の内容を確認するときやさらに内容を深堀りするために質問をするときなどに使われることが多いです。
「確認する」という意味合いで使用する時には相手にプレッシャーを与えてしまうこともありますので、より柔らかい表現で伝えたい場合には使用は注意する必要があると言えます。
謙譲語の「お尋ねします」はいくつかの質問があるときに使う
三つ目に「お尋ねします」という言い方が挙げられます。
「尋ねる」という言葉は主として「探し求める」という意味が含まれており、さらに細かく分類すると「手がかりをたどって物事の起源や道理を探し求める」という意味合いを持っていると言えます。
理解を深めるためには様々な観点から物事を知らないといけませんので、そのような過程から「尋ねる」という表現はいくつかの質問を用意しているときに使用されることが多いと言えます。
「質問する」の使い方をマスターしてスマートな対応を!
以上が相手に「質問する」と伝える際の適切な敬語表現の紹介でした。
日本語には主に尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つの言葉が存在しており、それらを適切に使用するのは非常に難しく感じてしまいますが、ここで紹介した言い方をマスターすればどんな場面に遭遇しても対応することができます。
間違った表現を使ってしまうと相手に不快感を与えてしまうことがありますが、一方で適切な敬語表現を使って会話をすることができれば相手との信頼関係を築くきっかけにもなります。
社会で胸を張って活躍できるように、この機会にぜひ正しい敬語を身に着けてみましょう。
他にも敬語に関する記事はたくさんあります!
- 1
- 2