子ども達が全員帰ったら閉園作業をします。
- 忘れ物チェック(あればすぐに電話)
- 部屋に異物が落ちていないか確認
- 窓の鍵締め、空気清浄器と加湿器をオフにし消灯
- 翌日の活動準備や今日中に終わらせなければいけない書類等
- セコムをかけて帰宅
時間に追われるのは昼食後から昼寝までと起床後からおやつまでの時間帯です。
かきだしてみると長いですが、現場にいるとあっという間に一日が過ぎていきます。
保育士の給料や年収は?ボーナスはある?
保育士の給料は少ないと一般的に言われていますよね。
では、実際の給料をお伝えしますね。
新卒の1年目から4年間を表にしてみました。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
年収(手取り) | ¥2.248.463 | ¥2.432.186 | ¥2.708.219 | ¥2.467.167 |
ボーナス(手取り) | 夏:¥18.000冬:¥97.000 | 夏:¥105.000冬:¥116.000 | 夏:¥45.000冬:¥69.000 | 夏:¥81.000冬:¥57.000 |
仕事してれば毎年年収もボーナスもあがっていくのかと思いきやそんなこともないですね。
そして周りの同世代の一般企業で働く人と比較すると給料は歴然の差があります。
平均賃金 | 平均年収 | |||
大企業 | 男性 | 38万1,900円 | 458万2,800円 | |
女性 | 26万5,200円 | 318万2,400円 | ||
中企業 | 男性 | 31万2,100円 | 374万5,200円 | |
女性 | 23万3,800円 | 280万5,600円 | ||
小企業 | 男性 | 28万5,900円 | 343万800円 | |
女性 | 21万4,600円 | 257万5,200円 |
出典:マネーフォーアドクラウド
保育士の給料はどうやって決まるの?
まず、基本給は固定で定められています。
そこに勤務先の地域や園の種類(認可、認可外)、残業時間で手当が付き毎月の給与が決まっていきます。
日々努力を積み重ねてきてスキルもあがってるはずなのにほとんど給料が上がっていないことに関しては何とも言えない気持ちです。。。基本給が低いので稼ぐには残業をたくさんする!といった感じでしょう。