記事の目次
- 1.不幸自慢をする人っていったい何なの?!
- 2.不幸自慢をする人の心理や特徴とは?
- 3.不幸自慢をする人の心理・特徴①相手の気を引きたい
- 4.不幸自慢をする人の心理・特徴②注目を浴びたい
- 5.不幸自慢をする人の心理・特徴③素晴らしい人だと認められたい
- 6.不幸自慢をする人の心理・特徴④寂しい
- 7.不幸自慢をする人の心理・特徴⑤不幸な自分に酔っている
- 8.不幸自慢をする人の心理・特徴⑥話を自分中心にしたい
- 9.不幸自慢をする人の心理・特徴⑦実は幸せな自慢をしている
- 10.不幸自慢をする人は自己アピールが非常に強い!
- 11.不幸自慢への対処方法は?!
- 12.不幸自慢への対処方法①適当に聞き流す
- 13.不幸自慢への対処方法②明らかに興味がない態度を取る
- 14.不幸自慢への対処方法③不幸自慢はやめた方がいいと伝える
- 15.不幸自慢話はうざい!反面教師で自分は気を付けよう!
不幸自慢をする人っていったい何なの?!
不幸自慢をしてくる人って割とどこにでもいますよね。
人が悩んでいることを話した瞬間に、「あたしなんかさ~こうで~…」と自分の不幸自慢に話を持っていく女子って非常に多いと思いませんか?
正直、人の不幸自慢なんてきいたってこっちは何も興味がないですよね。
不幸自慢を聞いたところで別に周りの女子たちも話が盛り上がるわけでもないのにどうして不幸自慢をしてくる人は、不幸自慢をいつまでもやめないのでしょうか?
今回は、そんな不幸自慢をする人たちの特徴や心理、そしてそういった人たちへの対処方法についても紹介していきます。
不幸自慢をする人の心理や特徴とは?
まずは不幸自慢をする人の心理や特徴について紹介していきます。
周りの友人が明らかに嬉しそうな対応をしているわけではないのに不幸自慢が止まらない女子は多くいると思います。
そんな空気の読めない女子たちをはじめ、男性にも不幸自慢が止まらない人っていますよね。
どう対応したらいいか分からない…と周りの頭を悩ませていることにも気が付かず、不幸自慢を続ける人には、ある共通の特徴があります。
では、そんな特徴やそんな人たちの心理を7つ紹介していきますので、今後の対応の参考にしてみてくださいね。
不幸自慢をする人の心理・特徴①相手の気を引きたい
まず第一に、不幸自慢をする人の心理として、「相手の気を引きたい」ということが挙げられます。
自分の話題で相手の気を引きたい、でもなかなか相手の気を引ける話題がない、相手があまり自分の話題に乗ってこないという場合に不幸自慢をして気を引くという方法を取る人がいるのです。
人に不幸自慢をされた人間は、さすがにダイレクトで不幸な話をされるとなかなかそれを無視して他の話をしたり、途中で話を打ち切ったりするのは気が引けますよね。
大体の人が、そのまま「そうなんだ、大変だね…」とか「そんな過去があったんだね、頑張ってきたんだね」などと優しい回答をします。
それを期待して、不幸話をするという方法で相手の気を引こうとするのが不幸自慢をする人の心理です。
■参考記事:かまってちゃんの心理的特徴はコチラも参照!
不幸自慢をする人の心理・特徴②注目を浴びたい
不幸自慢をする人の心理として、注目を浴びたいということも挙げられます。
①で述べたように、特定の人相手ではなく、周りに集まっている人みんなから注目を浴びて、自分の話を聞いてもらいたいという自己アピールが非常に強いというのも大きな特徴です。
この心理から不幸自慢をする人は、自分にあまり自信がなく、自分のコミュニケーションスキルではなかなか人気者になれないということに実は気が付いています。
そのため、不幸話と言う人が避けにくい話題をふることで、人から「つまらない話だ」と避けられてしまうことを防止しているといえます。
「こんなこと、人に話すことではないんだけど…」なんて言いながら不幸話をする人ほど声が大きく、その部屋にいる人みんなに聞こえるような声で言っている光景をよく見かけますね。