新生児が白目をむく原因は?特に問題はない?

新生児が白目をむく原因は?特に問題はない?

新生児の赤ちゃんが産まれて子育てが始まった時に、思わず新生児の赤ちゃんが寝る時に白目をむくのに驚くお母さんも少なくありません。新生児の赤ちゃんが白目をむくのには理由があります。また白目に異常を感じた時にはどんな病気が考えられるのかも合わせてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.新生児の赤ちゃんが白目をむいている!これって大丈夫なの?!
  2. 2.新生児の赤ちゃんが白目をむくのには理由がある!
  3. 3.【新生児が白目をむく理由①】目の筋肉が未発達!
  4. 4.【新生児が白目をむく理由②】遺伝することも!
  5. 5.【新生児が白目をむく理由③】視力がまだ弱いから!
  6. 6.こんな症状で白目をむくことがあったら熱性痙攣!要注意!
  7. 7.新生児には白目以外にも寄り目も気になる!
  8. 8.【新生児が寄り目になる理由①】焦点が合わない【白目以外】
  9. 9.【新生児が寄り目になる理由②】仮性内斜視【白目以外】
  10. 10.【新生児が寄り目になる理由③】斜視【白目以外】
  11. 11.新生児の白目の色が!白目の色が黄色や青っていったい?!
  12. 12.【新生児の白目の色①】白目の色が黄色の時
  13. 13.【新生児の白目の色②】白目の色が青色の時
  14. 14.新生児の白目の色が充血している!原因は?
  15. 15.【新生児の白目の色が充血①】出生時の出血
  16. 16.【新生児の白目の色が充血②】逆さまつげ
  17. 17.【新生児の白目の色が充血③】結膜炎
  18. 18.新生児の目が異常?!濁っているときや黒目が大きい時は?
  19. 19.【新生児の白目の異常①】濁っている時の原因とは?
  20. 20.【新生児の白目の異常②】黒目が大きい時の原因は緑内障?!
  21. 21.新生児の白目は普段からよく観察をしましょう!!

新生児の目が異常?!濁っているときや黒目が大きい時は?

新生児の白目の状態に限らずに、目の状態に何か違和感を感じることもあります。

ここまでに見てきた目の異常以外に、お母さんが見てもすぐに発見できる目の異常には、目が濁っているときや、異常に黒目が大きいことがあります。


赤ちゃんの目の中の瞳が濁っているときや、黒目が異常に大きく感じるときには、重篤な目の病気であることがあります。

目が濁っているときや、黒目が異常に大きい時にはどのような病気が考えられるのかここからみていきましょう。

【新生児の白目の異常①】濁っている時の原因とは?

まず、赤ちゃんの目が濁っている時についてみていきましょう。

赤ちゃんの目が濁っている時がありますが、瞳が濁っている時にはどのようなことが考えられるのでしょうか。

赤ちゃんの目が濁っている時には、先天性白内障が考えられます。

白内障というのは、目の瞳の中にある水晶体が白く濁っている病気です。

目の瞳の中にある水晶体というのは生まれたばかりの時には透明に近い色をしているものですが、年齢を重ねるにつれて徐々に濁っている感じが出てきて、ある程度の年齢になると、日常生活に支障をきたすほど濁っている状態になる病気です。

ほとんどの人は、何十年も生活をする中で自然に白内障になっていくものですが、赤ちゃんの中には生まれつき、もしくは1歳頃までに水晶体が濁っている先天性白内障を患って生まれてくる赤ちゃんもいます。

生まれつき、もしくは生まれてすぐに瞳が濁っている先天性白内障の原因は、妊娠3ヶ月までの母体のウイルス感染が考えられています。

生まれてすぐの時期に瞳が濁っている先天性白内障は、早期に手術をしないと視力障害を引き起こし、生活や学業に支障が出てしまいます。

出生児に眼科の検査が行われないと、見逃すことも多いので、瞳が濁っていることが気になった場合には、早期に眼科を受診するようにしましょう。

【新生児の白目の異常②】黒目が大きい時の原因は緑内障?!

新生児の目の異常には、新生児緑内障もあります。

緑内障というのは、日本人が失明する原因の第1位になっている、とても深刻な目の病気です。

新生児緑内障でよく見られる症状としては、黒目が異常に大きかったり、左右で発達が違ったり、黒目が白く濁っていることもあります。

また、新生児緑内障では極端に眩しさを感じることもあります。

緑内障というのは、眼球の中の圧力が異常に上がってしまうことで、神経が圧迫されてしまい、視力が低下したり、視野狭窄になってしまう病気です。

赤ちゃんの緑内障には、生まれつきの先天性緑内障と、生まれてから少しずつ症状が出てくる発達緑内障があります。

緑内障が発症するメカニズムというのはまだ解明されていないのですが、放置しておくと失明する可能性が高いので、緑内障と診断されたら早期に眼圧を下げるための手術を行う必要があります。

ただし、緑内障の手術では、一度の手術では眼圧がうまく下がらないこともあるので、複数回の手術が必要になることもあります。

また、眼圧が下がった後でも定期的に検査をして、経過を観察していくことが大切になります。

新生児の白目は普段からよく観察をしましょう!!

ここまで赤ちゃんが白目をむくことや、赤ちゃんの目で心配な症状などについていろいろと見てきましたがいかがでしたか。

目というのは、とても大切ですよね。

万が一目が見えなくなるようなことがあったら、本当に生活をしていく上で沢山支障が出るようになってしまいます。

子育てをしていく上で、それほど神経質になり過ぎるのも子育てには良くないことですが、何か目に異常を感じた場合には、眼科にできるだけ早く相談して、対処するべきことには対処していくようにしましょう。

もっと子育てに関する情報について知りたいあなたへ!

赤ちゃんの風邪の症状!鼻水や咳が出るなら病院に行くべき? | Lovely[ラブリー]のイメージ
赤ちゃんの風邪の症状!鼻水や咳が出るなら病院に行くべき? | Lovely[ラブリー]
まだ喋れない新生児の赤ちゃんが風邪を引いてしまうとなかなか厄介です。どこが痛いのか何がツライのか聞くことができず、ママやパパは赤ちゃんの様子を見て判断するしかありません。当記事では新生児の赤ちゃんの風邪の症状や病院に行くべきタイミングなどをご紹介します!
新生児・赤ちゃんのうんちが出ない原因は?綿棒で便秘を解消できる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
新生児・赤ちゃんのうんちが出ない原因は?綿棒で便秘を解消できる? | Lovely[ラブリー]
新生児や赤ちゃんにも便秘はある。いえいえ、むしろ新生児や赤ちゃんは腸がまだ成長段階ですから、うんちが出ないのはよくある話。赤ちゃんの便秘の原因やうんちが出ないときの解消法をまとめているので、参考にして便秘にならないようにしましょう。
赤ちゃんの痙攣の症状と原因、対処法解説!新生児のひきつけに要注意 | Lovely[ラブリー]のイメージ
赤ちゃんの痙攣の症状と原因、対処法解説!新生児のひきつけに要注意 | Lovely[ラブリー]
新生児の赤ちゃんのお世話は何かと大変なものですが、その中でも特にドキッとしてしまうのが痙攣です。ひきつけとも呼ばれる新生児の赤ちゃんの痙攣は、症状によっては要注意の場合もあります。当記事では赤ちゃんの痙攣の症状と原因、対処法についてまとめました!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely