おりものに血が混じる原因と対処法!妊娠かも?

目次

【おりものに血が混じる原因⑮】クラミジア性子宮頸管炎

おりものに血が混じる病気には、クラミジア子宮頸管炎もあります。

性感染症の1つのクラミジアが、子宮頚部に感染して炎症を起こした病気が、クラミジア子宮頸管炎になります。

症状としては、腹痛や性交痛の他におりものに血が混じることがあります。

将来的に、不妊症になってしまう可能性も高いので、治療を早めに始めることが大切になります。

不正出血に自己判断は危険!すぐに病院へ!!

ここまで、おりものに血が混じる原因とその対処法についていろいろと見て来ましがいかがでしたか。

思春期から更年期、閉経まで、女性の身体というのは、生理周期とともにあり、生理前や生理の後の体調の変化に大きく振り回されてしまいますよね。

そんな中で鮮血でも茶色いおりものでも、不正出血が何らかの形であったら、どうしても不安に感じてしまうものです。

心配の要らない不正出血もいろいろとありますが、子宮がんや卵巣がんなどの、手遅れになると恐ろしい結果が待っている病気もあります。

鮮血でも茶色でも、不正出血があった時には自己判断せずに、すぐに婦人科を受診して、正確な診断を仰ぐようにしましょう。

おりものについてもっと知りたいアナタはこちらもチェック

おりものが大量にでるのは病気?原因は何なの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
おりものが大量にでるのは病気?原因は何なの? | Lovely[ラブリー]
大量のおりものが出て、びっくりしたことはないですか?いつもより量が多い、しかも匂いや色が違うとなると、病気や妊娠を疑ってしまいますよね。この記事では、生理前後のおりもの量について、おりものが大量に出る場合に考えられる病気や対処法をお伝えします。

【おりものの変化】妊娠超初期・着床後はおりものがどう変わる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
【おりものの変化】妊娠超初期・着床後はおりものがどう変わる? | Lovely[ラブリー]
妊娠超初期にみられる身体の変化、気になりますよね。今回は、通常の生理周期にみるおりものの変化や妊娠した場合のおりものの変化、着床後や妊娠中にはおりものはどんな変化を見せるのかをまとめていきます。女性の身体の神秘を知りたい方は、要チェックですよ♪

おりもののかたまりは排卵のサイン?ゼリー状のおりものは病気かも? | Lovely[ラブリー]のイメージ
おりもののかたまりは排卵のサイン?ゼリー状のおりものは病気かも? | Lovely[ラブリー]
おりものにかたまりが混じることありますよね?病気のサインの場合もあるのでしょうか。おりものの状態やかたまりの有無、臭いがきついかどうかでも受診した方が良いかの判断できます。ゼリー状おりものは排卵のサイン?それとも病気のサインなのでしょうか?

yukky777
ライター

yukky777

読者の方が知りたいと思う情報をわかりやすくお伝えできればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次