妊娠16週目!お腹の赤ちゃんの様子とママの様子は?!
流産の危険性が高いと言われる、妊娠初期を無事に乗り越えて、いよいよ妊娠中期と言われる妊娠5ヵ月の第1週目の妊娠16週目に入りました。
つわりが終わる人も出てきて、妊娠初期よりもかなり体調が安定してくる人も増えてきます。
安定期に入ると言われる、妊娠16週目のお腹の赤ちゃんの様子と、ママの様子というのは、いったいどのような感じなのでしょうか。
性別がわかるという人もいますが、性別はこの時期に本当にわかるのでしょうか?!
また、妊娠初期と比べると流産の危険性はぐっと少なくなると言われていますが、生活する上で注意するべき点は何かないのでしょうか。
この記事では、妊娠16週目のあれこれについてお伝えします。
妊娠16週目はどんな時期?!
妊娠初期が終わり、妊娠5ヵ月の妊娠中期に入ったと言われる妊娠16週目ですが、妊娠16週目というのは、いったいどのような時期になるのでしょうか。
エコーにうつる赤ちゃんの様子は検診のたびに赤ちゃんらしくなっていきますが、妊娠中期に入り、安定期に入ったということはどういうことを意味するかというと、お腹の赤ちゃんのベッドとなる胎盤が完成したことを意味しています。
胎盤が完成したことで、お腹の赤ちゃんはママの体から安定して栄養を受け取ることができるようになります。
またこれから成長していくにつれて、エコー写真にも顔のパーツなどが移るようになっていきますが、そういった、骨や血管、顔のパーツを作る手助けを胎盤がしてくれるのだと言われています。
胎盤が完成したことで、赤ちゃんは安心してママのお腹の中で成長することができるようになり、安定期に入るのです。
妊娠16週目のお腹の赤ちゃんの様子は?!
ママのお腹の大きさも徐々に目立つようになってくる妊娠16週目ですが、お腹の赤ちゃんはどのような様子で成長しているのでしょうか。性別はどっちなのか、性別も気になりますよね!
ここからは、妊娠16週目のお腹の赤ちゃんの様子について解説していきたいと思います。
【妊娠16週目の赤ちゃん①】体重は?!身長は?!
まず気になるのは、赤ちゃんの体重と身長ですよね。
妊娠16週目の頃には、赤ちゃんの体重や身長はどのくらいに成長しているのでしょうか。
妊娠16週目の頃の赤ちゃんの体重は60gから120g程度になっています。
体重は驚くほどまだまだ小さいのですが、エコーでも見える身長の方は11cmから14cm程度とちょっと大きくなっていますね。
体重と比べると、身長の方が少し大きいように思いますが、この頃には、エコーで見ても、まだまだ皮下脂肪などが全くついていないために、体重は身長と比べると少なくなってしまうのです。
体重は個人差が少し大きいようですが、エコーでもわかるように、赤ちゃんが本格的に大きくなっていくのは、妊娠5ヵ月からになります。
体重も身長も、これからの成長を楽しみに待ちましょう。
◆関連記事:22週目ってどんな感じ?
【妊娠16週目の赤ちゃん②】聴覚が機能し始める
妊娠16週目の頃の赤ちゃんというのは、エコーでは見てもわかりませんが、聴覚が機能し始める頃になります。
とは言っても、まだ聴覚は完全に完成していないうえに、外の音は、羊水を通したくもぐったような音になってしまうので、パパやママが具体的に何を話しているのか、理解することはできていません。