記事の目次
- 1.「えっと」「えっとねー」という人の心理や性格は?
- 2.えっと・えっとねーという人の心理や性格①緊張している
- 3.えっと・えっとねーという人の心理や性格②人の評価が気になる
- 4.えっと・えっとねーという人の心理や性格③言葉を選ぶのが慎重
- 5.えっと・えっとねーという人の心理や性格④誤解されたくない
- 6.えっと・えっとねーという人の心理や性格⑤嫌われたくない
- 7.えっと・えっとねーという人への印象は?
- 8.えっと・えっとねーという人への印象①頼りない
- 9.えっと・えっとねーという人への印象②はっきりしない
- 10.えっと・えっとねーという人への印象③決断力がない
- 11.えっと・えっとねーという人の改善方法は?
- 12.えっと・えっとねーという人の改善方法①オウム返しを使う
- 13.えっと・えっとねーという人の改善方法②「ちょっと考えるね」
- 14.えっと・えっとねーという人の改善方法③評価を気にしすぎない
- 15.えっと・えっとねーの口癖を卒業しよう!
会話の中で、言葉選びを一つ間違えただけで、誤解されて相手から嫌われてしまったり、相手を傷つけてしまうことってありますよね。
そういうことを考えると、あんまり軽々しく答えることができずに、ついつい「えっと」「えっとねー」と時間稼ぎをして最適な言葉を探すという特徴もあります。
こういった人は完璧主義であることが多く、自分の真意と異なる解釈をされることや誤解されることを非常に恐れて得います。
だからこそ、言葉選びに慎重になり、その結果「えっと」「えっとねー」が口癖になるのです。
えっと・えっとねーという人の心理や性格⑤嫌われたくない
「えっと」「えっとねー」が口癖の人の心理や性格として、「人から嫌われたくない」ということも挙げられます。
人から嫌われたくないがゆえに、言葉選びに慎重になったり、なんて返答をしたら相手に気に入ってもらえるのか、相手から嫌われなくて済むのかなどを考えてしまって、ついつい話し出しが「えっと」「えっとねー」になってしまうのです。
人から嫌われたくない気持ちが非常に強い人は、自分の一言を間違っただけで相手から嫌われてしまって、取り返しのつかない関係になってしまうのでは…と恐れているような人も多くいます。
だからといって、返事があまりにも遅いと、それはそれで「会話が進まない人だ」と思われて嫌われてしまう可能性があるため、とりあえず「えっと」「えっとねー」といって話をつなげようとしているのです。
えっと・えっとねーという人への印象は?
いかがでしたか?
ご自身が「えっと」「えっとねー」という口癖を持っている人は、自分がどういう意味でその口癖を言ってしまっているのか、意味の特定はできたでしょうか?
特に深い意味はなく、性格上のことであることも非常に多いので、なかなか直すことができないのも事実。
口癖って直すのが本当に難しいですから、意識していないとどうも直すことはできません。
では、本人にとってそんなに意味のないように考えている口癖に対しても、「えっと」「えっとねー」を連発する人への印象ってどんなイメージなのでしょうか。
いい印象なのか、悪い印象なのか…「えっと」「えっとねー」が口癖になっている人にとって、その印象はとても気になるのではないでしょうか。
ここからは、世間の人々の「えっと」「えっとねー」が口癖になっている人への印象についてまとめました。
えっと・えっとねーという人への印象①頼りない
「えっと」「えっとねー」が口癖になっている人への印象として、まずは一般的には「頼りない」という印象が挙げられます。
例えば会社の仕事の話で、部下から「今回はAとB、どちらにしましょうか?」と相談されたときに「えっと」「えっとねー」なんてどもってしまったら、部下も「頼りないな」と感じてしまうのは至極自然なことですよね。
「えっと」「えっとねー」とどもってしまうことで、動揺している、自信がないというような印象を相手に与えてしまうことになるため、相手に「この人頼りない」と思わてしまい、信用を失ってしまいかねません。