価値観の相違が好きって何かわからなくする
価値観というのはどんな物事ひとつ取っても必ず付きまとってくるものです。
その価値観が、相手の男性や彼氏とあまりにも違いすぎていませんか?
分かりやすい例をあげるとすれば、金銭感覚です。
1万円の誕生日プレゼントを高いと感じるか、安いと感じるか。
この感覚が違っていればそれは立派な価値観の相違となります。
自分が1万円の誕生日プレゼントをあげることを、「高いものをあげた」と思っていても、相手がその金額のプレゼントを「安い」と思うのであれば、”ケチ”と思うものです。
これはひとつの価値観の違いです。
金銭感覚は、年に何度かあるプレゼントだけの問題ではありません。
デートでお金を出したり出してもらったり、一緒に食事をしたりとデートをするたびに関わってくることです。
お金に関する価値観の違いはふたりにとって大きな問題となりますし、その違いを認め合うことができない限りストレスになるのです。
例として金銭感覚に関する価値観の違いをあげましたが、一緒の時間を過ごすのであればほかにも価値観はいろいろとあります。
全てに言えることですが、違いは受け入れるか、ふたりの感覚をすり合わせて新しく価値観を変えて合わせていくしかありません。
どちらかが我慢していたら、そのときは良くてもやっぱりいつかはすれ違っていってしまうのです。
こんな価値観の違いが原因で、好きって何なのかわからなくなっていませんか?
この違いを見て見ぬふりをしていませんか?
それによって、彼氏の隣の居心地が悪くなっていないでしょうか?
価値観が合うこと、合わせること、違いを受け入れることは付き合う中で最も大切なことかもしれません。
好きって何?⑤男としてではなく人として
片思いをしているときや付き合うときは相手のことをひとりの男性としてみますよね。
女性はみんな最初は、男としてどうなのか、から入るものです。
しかし付き合う中でその形は少しずつ変わっていきます。
一緒に過ごす内に相手の男性の見えなかった部分が見えてきますが、それはその人の人間性です。
男としてはいいけれど、人としてはどうなのか。
という視点で男性のことをみたことがあるでしょうか?
男らしさは申し分ないけれど、人間性で受け入れられないと思っている部分はありませんか?
A.力は強くて筋肉質だし、スポーツ万能だし、リードしてくれるからとても男らしくて好き。
B.でも店員さんへの対応は乱暴だしごみを平気でポイ捨てする。
Aは男らしさです。
女性が惹かれやすい条件ですし求める人の多いところだと思います。
一方Bは人間性です。
この違いがわかりますでしょうか?
好きになるときの入りは男性としてどうなのか、であっても、付き合っていく中で見ていくのはその男性の人間性なのです。
こうして、男らしさと人間性を分けて考えてみるとわかりやすいのではないでしょうか。
女性は特に男性の内面を重視する方が多いですから、この点の違いによって気持ちがわからないとなっている人が多いかもしれません。
男として好きでも、人間性に疑問に思っているから気持ちがあいまいになっていないでしょうか。
気持ちがわからないのであれば、好きかを見極める方法として、【男らしいところ】はいったん置いて、【人としてどうなのか】という人間性に焦点を置いてみてください。
その疑問、もしや周りの評価を気にしてのことかも?
周りの目を気にする人や、友達から言われたことに影響を受けやすい人に多いのが、人からの評価です。
自分は彼氏として最高の人だと思っているけど周りからの評価が低いから、だんだんそれに流されてしまい気持ちを見失っているということはありませんか?
周囲の意見は冷静ですから耳を傾けることは大切です。
自分では気づかなかったけれど客観的な意見を聞いて実はモラハラだったことに気付いたとか、DVと思っていなかったけど自分がされていたことはDVだった、なんてこともありますから。
こういう場合は絶対に第三者の意見は大切にしなければなりません。
しかし耳を傾けすぎてしまってはいけない意見もあります。
あなたにはもっと良い人がいると思う。
そんな人のどこがいいの?
デートでそのプランって気が利かないと思わない?
私は彼氏には絶対に選ばないタイプ!
こういったことを友達から言われて、自分はそんなこと全く思わないのにその友達の発言に流されかけていないでしょうか。
それによって自分の気持ちがブレてしまい、わからないとなっていませんか?
周りからの評価は付き合うふたりには関係ありません。
男性としても人としても好きだと思えていれば、それが全てです。
そこに友達の意見や評価は必要ないはずです。
この場合の気持ちを見極める方法は、周囲の評価は一切無視して自分の気持ちに向き合うことです。
あなたと彼氏の形は、ふたりだけのものですしそれが大切なのです。
好きって何?⑥疲れた時こそ会いたい
仕事をしていると残業が続いたり責任を問われたりと日々に疲れてしまう出来事が多くあります。
あなたがそんな風に疲れてしまったとき、相手に会いたいと思うでしょうか?
疲れたときはそんな余裕がないかもしれませんが、会わなくても声を聞きたい・出来事を話したいし聞いてほしいと思う気持ちがあるのであれば、それは好きだと言えるでしょう。
人間は疲れた時こそ癒しを求めます。
電話しても疲れるだけだ、こんなときに話したくない、と思う相手を好きだとは言えないですよね。
あなたは相手の男性に対して、どうでしょうか?
疲れているときに限らず、仕事で何かあったときに彼氏と話したいと思いますか?
気持ちを見極める方法でこういう状況のときに自分がどう考えるか、意識してみてください。