記事の目次
- 1.群馬の基本情報
- 2.群馬の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.群馬の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.群馬の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.群馬の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.群馬といえば第10位:ぐんまちゃん
- 7.群馬といえば 第9位:峠の釜めし
- 8.群馬といえば 第8位:かかあ天下と空っ風
- 9.群馬といえば 第7位:だるま
- 10.群馬といえば 第6位:群馬サファリパーク
- 11.群馬といえば 第5位:こんにゃく
- 12.群馬といえば 第4位:尾瀬
- 13.群馬といえば 第3位:下仁田ねぎ
- 14.群馬といえば 第2位:赤城山
- 15.群馬といえば 第1位:草津温泉 / 伊香保温泉
- 16.温泉以外にも!魅力に溢れる群馬にレッツゴー!
B-1グランプリに出店したことでも有名な群馬県太田市で作られた焼きそばです。基本的にもっちりとした「太麺」、黒いほど「濃いソース」、具材は「キャベツのみ」を特徴としています。
しかし「太田焼きそばの定義」というものが明確にあるわけではなく、各提供店でオリジナルのアレンジを加えてたものも多いようです。
群馬といえば第12位:川場田園プラザ
娘が中1で単身NZ留学 42日目
— ゆきえすた:earth_americas:「自立した子供」を育てる (@Yukiesta3) March 9, 2020
コロナ関連で
仕事もプライベートも
キツすぎ:confounded:
鬱々とした気分が続いたので
思い切って
今日は丸一日仕事を休み
関東で大人気の道の駅
『川場田園プラザ』
へドライブ:minibus:
天気も良く、母も次女も
リフレッシュできました:sparkles:
皆さんも気分転換を:cherry_blossom:#おつかれ戦隊0309 pic.twitter.com/18B3tMJ2sR
東日本第1位にも認定された人気の道の駅です。自然豊かな場所にあり、地元のおいしさを存分に味わえるグルメ施設が充実しています。
農産品の販売はもちろん、体験工房や子供の遊び場などの施設も充実しているので、1日滞在できるスポットとして家族連れで賑わっています。
群馬といえば第11位:富岡製糸場
「赤レンガ」#ちゃらぽこTwitter散歩会
— Basil (@AsahiC2) April 24, 2020
世界遺産 富岡製糸場
外壁のレンガは「フランス積み」です pic.twitter.com/QZDqKMgyrh
明治5年に建てられた日本初の官営模範器械製の製糸場です。日本近代産業発祥の地として、ほぼ当時のまま保存されている木骨と赤レンガ造りの建物たちを含め、世界遺産に登録されています
施設内にはギャラリーが設置され、富岡シルクの展示と販売もあるそうです。
群馬といえば第10位:ぐんまちゃん
:star2:ぐんまちゃんお仕事写真〜特別編〜:star2:
— ぐんまちゃん家(公式) (@ginfo3) March 7, 2020
2019/11/28にWeiboのイベントで八芳園へ行ったときの写真です:rainbow:
お仕事の合間に撮っちゃいました〜:laughing::camera::sparkles: pic.twitter.com/QoP2xXUrK5
群馬県公式キャラクターである「ぐんまちゃん」は、2014年のゆるキャラグランプリで、総投票数の半数を獲得するという驚異の票数でトップに選ばれました。見た目も動きも素直にかわいいとの声が多く、群馬県民以外にも大人気のようです。
実はこのぐんまちゃん、登場当時は「ゆうあい」+「ぐんま」で「ゆうまちゃん」という名前で、「ぐんまちゃん」というキャラクターは別に存在していたのだそうです。銀座にあるアンテナショップがオープンする際に「2代目ぐんまちゃん」に改名されました。
群馬といえば 第9位:峠の釜めし
お花見しながら峠の釜めしを食べてます
— ╚囧╗(スナネコ帝国選帝侯 囧ネコ) (@failureofhuman1) April 6, 2020
これめっちゃ味がまろやかですね
すごいです!!! pic.twitter.com/MWxgFFuuwt
安中市にある「荻野屋」が販売している有名な駅弁で、益子焼で作られた釜に入っているのが特徴の彩り豊かな釜めしです。釜めしの他にプラスチック容器入りの漬物がセットになっているのも嬉しいですね。
容器となっている釜は、お店に持ち込めば回収してもらうこともできるのですが、他の普通のお弁当との差別化のために選ばれた他にはない特徴的な容器でもありますので、食べた後も活用する人も多く、SNSなどには多くのアイディアが上げられていますよ。
群馬といえば 第8位:かかあ天下と空っ風
定点撮影、赤城山 pic.twitter.com/0ezpikoQdL
— まさひろお父さん2 (@kamuigaiden2jp1) April 25, 2020
「かかあ天下とからっ風」は「雷」と並んで上州名物3つの「か」とされています。
からっ風は「赤城おろし」とも呼ばれ、冬に県中央部にある赤城山の方向から南に向かって吹く、冷たく強い北風のことです。
かかあ天下は、そんなからっ風の吹く寒く厳しい環境の中で栄えた養蚕業を支えたのが女性であり、そんな女性の方が権力が強いという印象から、他県民に揶揄された言い方です。
実際には夫を讃えることもでき、仕事もできる有能な妻という意味合いが強く、決して「女の方が強くて男は尻に敷かれる」という意味ではありません。
群馬といえば 第7位:だるま
2月に伺った群馬県高崎市の【少林山達磨寺】:flushed:❣️
— 宇賀トモヨ@御朱印帳コレクター (@tom_ufufu) April 25, 2020
境内のそこかしこに達磨がコロコロ並んでいて楽しげなお寺でした!
納経をお納めしてご祈祷をしていただいてから、御朱印をいただけます_✍:relaxed:️:star2:#御朱印帳 #御朱印 #御朱印巡り #御朱印ガール #御朱印旅 pic.twitter.com/OiQCEyfhHH
縁起物として有名な真っ赤な「だるま」ですが、群馬県高崎市は生産量日本一であり、全国に流通しているだるまの約8割を占めているそうです。
これは縁起だるま発祥の地とされている「少林山達磨寺」という禅寺が高崎にあるからだといわれています。
このお寺では毎年「だるま市」が行われ、全国から多くの人が新しいだるまを求めて集まり、役割を終えただるまを供養する「だるま供養」もその一週間後に行われます。