大人から子供まで、みんなが大好きな「イチゴ」は5月が旬の果物です。ビタミンCが豊富で多くの品種があります。イチゴと同じくらい人気の「メロン」も5月が旬です。カロチンとビタミンAが含まれる「ビワ」も5月〜6月の初夏が旬です。
夏ミカンの日向夏、甘夏も5月が旬の果物です。そのまま食べても美味しいですが、どちらも皮に栄養があるので皮ごと食べられるマーマーレードやピールにするのもおすすめです。
5月が旬な魚介類
「キビナゴ」は4月〜8月が産卵期で、この時期のものが1番美味しいと言われます。「しゃこ」も旬は5月頃から夏です。寿司や天ぷらなど様々な食べ方があります。脂肪が少なく、たんぱく質と鉄分が豊富な「キス」も5月〜6月が旬です。
他にも「イサキ」「カレイ」「トビウオ」も5月が旬の魚です。
5月の花・花言葉
花が鈴のように見えることから名付けられた「スズラン」の花言葉は「再び幸せが訪れる」「純潔」「純粋」「謙遜」です。小さく可憐な花を咲かせる「スズラン」にぴったりの花言葉ですね。フランスでは5月1日にスズランを贈る習慣があり、受け取った人に幸福が訪れると言われています。
高貴で華やかな「芍薬」も開花時期は5月です。花言葉は「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」で、恥ずかしがり屋の妖精が芍薬の花に隠れたら花も一緒に赤くなったというイギリス民話があります。
色とりどりの花を咲かせる「スターチス」の花言葉は「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」で、乾燥させても花が色褪せないことが由来となっています。また花の色によって花言葉が異なります。ピンクは「永久不変」、紫は「しとやか」「上品」、黄色は「愛の喜び」「誠実」です。
5月を代表する花の1つである「フジ」の花言葉は「歓迎」「優しさ」「恋に酔う」「決して離れない」です。「恋に酔う」は源氏物語から、「決して離れない」はフジのツルがしっかりと木に巻きつく姿が由来と言われています。
アロマで有名な「ラベンダー」も5月が開花時期となっています。花言葉は「沈黙」「私に答えてください」「疑惑」「不信感」「期待」です。ラベンダーの精神安定の効果から「沈黙」という花言葉が生まれました。「疑惑」「不信感」はラベンダーの花が不思議なくらい強い香りを放つことが由来です。
5月の誕生石・石言葉
5月の誕生石はクレオパトラの愛した石として有名な「エメラルド」です。クレオパトラは自分専用のエメラルド採掘鉱山を持っていたほどエメラルドを愛していました。また、エメラルドを砕いて粉状にしたものをアイシャドウとして愛用していたと言われています。
エメラルドの石言葉は「幸福」「幸運」「希望」「夫婦愛」「安定」です。パワーストーンとしては夫婦円満や浮気防止、恋愛成就の効果があると言われています。また健康祈願や魔除けの効果もあると言われているので、人気のある石の1つです。
5月のイメージカラー
5月と聞いてどのような色を思い浮かべるでしょうか。爽やかな新緑や若葉をイメージさせる「緑」、端午の節句の鯉のぼりや母の日のカーネーションから「赤」をイメージする方も多いでしょう。また、新緑や鯉のぼりの背景となる澄んだ青空から「青」もイメージができます。5月は大型連休もあり、明るく楽しいイメージカラーが多く挙げられるのではないでしょうか。
5月を存分に満喫しよう!
新緑が気持ちよく、爽やかな風が吹く5月はゴールデンウィークもあり、様々なイベントを計画している方も多くいらっしゃるでしょう。家族や友達と過ごす時間も増えて、楽しい思い出を作るにはピッタリの季節です。
旬の野菜や果物、魚介類を調理してみたり、可愛らしい季節の花を愛でたり、行事食の柏餅やちまきを家族で食べるのも楽しい思い出が作れそうです。色々な方法で5月を楽しむ方法があります。この記事を参考に5月を楽しむ方法を探してみてくださいね。
もっと5月に関する記事を読みたい方はこちらへ!
- 1
- 2