100均の祝儀袋・のし袋10選|ご贈答のマナーについても紹介!

100均の祝儀袋・のし袋10選|ご贈答のマナーについても紹介!

100均で購入できる祝儀袋・のし袋をまとめました。祝儀袋やのし袋を使うときのマナーについても紹介するので、参考にしてみてください。100均で購入できる祝儀袋・のし袋にはいろいろな種類があります。100均とは思えないクオリティの祝儀袋・のし袋を役立てましょう。

記事の目次

  1. 1.ご祝儀袋はどこで買えるの?
  2. 2.のし袋・祝儀袋のマナー
  3. 3.100均ののし袋・祝儀袋【ダイソー編】
  4. 4.100均ののし袋・祝儀袋【セリア編】
  5. 5.100均ののし袋・祝儀袋【キャンドゥ編】
  6. 6.100均ショップで相手が喜ぶ祝儀袋・のし袋を選ぼう!

ご祝儀袋はどこで買えるの?

結婚式などのお祝い事に欠かせないご祝儀袋。いざ用意するときに「どこで買おうか」と迷う場合もあるのではないでしょうか。ご祝儀袋を気軽に手に入れたいときにおすすめなのが100均。

100均にはバリエーション豊かなご祝儀袋がそろっています。100均とは思えないクオリティのご祝儀袋も多いので、ぜひ役立ててみてください。

◆関連記事:ご祝儀袋を買える場所はこちらもチェック!

コンビニにあるご祝儀袋や袱紗7選!|種類・マナーや中袋の書き方も紹介!	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
コンビニにあるご祝儀袋や袱紗7選!|種類・マナーや中袋の書き方も紹介! | Lovely[ラブリー]
冠婚葬祭で使う機会のあるご祝儀袋や袱紗は、コンビニで手軽に買うこともできます。しかし、ご祝儀袋や袱紗には用途別で種類があり、使いどころを間違うとマナーに失するということにもなりかねません。今回はご祝儀袋や袱紗の種類やマナーについてご紹介します。

のし袋・祝儀袋のマナー

まずは、ご祝儀袋のマナーからご紹介します。ご祝儀袋を使う場合、相手への失礼にならないようにマナーを把握しておくことが大切。うっかりマナー違反にならないように気をつけていきましょう。

のし袋のそれぞれの名称

のし袋の中央部分にある紐が重なったようなものは、水引と呼びます。贈答品には欠かせないものです。

右上にあるものは熨斗(のし)で「のしあわび」の略です。のしあわびの「あわび」とは正にあの海にいる「アワビ」のことで、アワビを干して薄くしたものを神様への供え物にしていたことに由来しています。

中央の上部には「御祝」などの名目を、下部には名入れを行います。基本を覚えた上でのし袋を使っていきましょう。

水引の結び方・種類

水引は、結び方で意味が変わります。花結び(蝶結び)は、簡単に解けることから「何度あっても良いこと」に対して使います。出産や新築、入学、お中元、お歳暮などに使うのが一般的。水引を1回結んだら左側に輪を作り、右側の水引を潜らせたらできあがりです。

結び切りは、「一度きりで良いお祝い事」に対して使います。結婚や快気祝いに使うことが多いでしょう。水引の左右を交互に重ねます。左側の水引で輪を作り、右側の水引を輪の中に入れます。左右をそれぞれ引っ張ったら完成です。

お札の入れ方と相場

のし袋には新札を準備しましょう。披露宴に出席する場合、会社の同僚・部下・友人へは3万円、兄弟や姉妹へは5万円が相場です。相手との関係性によっても金額が変わるので、周囲と相談してみましょう。

お札は、肖像がある方が表になるように、全て揃えて入れるようにしてください。

100均ののし袋・祝儀袋【ダイソー編】

次のページ

100均ののし袋・祝儀袋【セリア編】

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely