デリカシーの意味とは?デリカシーがない人の特徴・心理9選まとめ!

デリカシーの意味とは?デリカシーがない人の特徴・心理9選まとめ!

デリカシーがない人っていますよね。ちょっと迷惑かな~、と思う時もあるんだけれども、本人が自覚していないこともよくあるので、言っても意味がないかな、という感じです。この記事ではデリカシーがない人の特徴や心理、一緒にいる時の対処法についてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.デリカシーがない人っていますよね
  2. 2.「デリカシーがない」ってどういう意味?
  3. 3.デリカシーがない人はこんな人だ!
  4. 4.デリカシーがない人とはどう付き合ったらいい?
  5. 5.あれ?自分ってデリカシーがない人だった?!
  6. 6.デリカシーがない人の特徴について まとめ

デリカシーがない人っていますよね

デリカシーがない人っていますよね。

女性にもデリカシーがない人はいますが、特に男性に多いようです。

うっかりとデリカシーがない彼氏を持ってしまうと、そのデリカシーがない言動にいろいろと嫌な思いをしてしまうこともあります。

デリカシーがない彼氏ってどうしてそうなのでしょうか?!

デリカシーがない人にはそのデリカシーがないところをそれとなく伝えてもなぜか通じません。

一緒にいるとストレスが溜まりますよね。

この記事ではデリカシーがないということの意味や、デリカシーがない人の特徴や心理を見た後で、デリカシーがない言動をする人と付き合う時の対処法、もしも自分の言動がデリカシーがないものだったと気が付いてしまった時にはどう対処をしたらいいのか、ということについてみていきたいと思います。


「デリカシーがない」ってどういう意味?

まず見ておきたいのが、「デリカシーがない」というのはどういうことを意味するのか、ということです。

「デリカシー」という言葉の意味を調べてみると辞書には次のような意味で載っています。
・感情、心配りなどの繊細さ。微妙さ

デリカシーというのが、心の機微や人への心配りの繊細だという意味を表しているということは、「デリカシーがない」というのは、そういった心の機微や、他の人への繊細な配慮がない、ということを意味していますよね。

「デリカシー」という言葉は、日本語ではいい意味でつかわれることは滅多にありません。

「デリカシーに欠ける」「デリカシーがない」という使い方がされることがほとんどですが、使われる時にも心配りや、人の心を慮る気持ちに欠ける時という意味を指していることがほとんどです。

「デリカシーがない」という言葉は、心の機微を働かせて人への配慮や思いやることに欠ける言動、という意味で使われるものですよね。


■関連記事:性格が悪い女の特徴が知りたい方はこちらをチェック

性格が悪い女の特徴を公開!! | Lovely[ラブリー]のイメージ
性格が悪い女の特徴を公開!! | Lovely[ラブリー]
「性格が悪い女」と聞いてあなたはどういう女をイメージしますか? 実は、性格が悪い女にはいくつかのタイプがあることをご存じでしょうか? 今回は、具体的にどういう女が性格の悪い女に当てはまるのかということをご紹介していきたいと思います!

デリカシーがない人はこんな人だ!

「デリカシーがない」という言葉の意味は、特に他の人に対する配慮に欠ける言動だと分かったところで、それでは具体的に「デリカシーがない」人というのはどういう人のことを指すのかを見ていきましょう。

普段、何げなく私たちは「あの人はデリカシーがない人だ」と言うことがありますが、いったい他の人のどんなところを見て「デリカシーがない」と言っているのでしょうか?!

またそういった言動に出てしまうデリカシーがない人というのは、いったいどんな心理でそういう言動に出てしまうのでしょうか?!

特に気になるデリカシーがない人の特徴や心理についてみていきましょう。



【デリカシーがない人の特徴・心理①】空気を読まない

デリカシーがない人の特徴や心理の1つ目は、とにかく周りの人達の空気を読まない言動を連発する、ということです。

空気というのは、酸素や窒素が含まれている実際の空気のことではなくて、その場に漂っている雰囲気のことですよね。

他の人達は、その場の雰囲気を読みながら会話を進めるものですが、デリカシーがない人というのは、全くその空気を読むことができません。

他の人が大切なことを話しているのに、突然全く違う話題で会話に割って入ってしまったり、落ち込んでいる人を慰めているのに、どういう意味なのか、その子をますます落ち込ませるようなことを平気で言ったりします。

本人には全く悪気はないのですが、そういった場の雰囲気を乱す言動が多いことから、嫌われることも良くあるようです。

空気が読めない男は多いのですが、彼氏がそういう人だと、自分の気持ちをくみ取ってくれないことにイライラしっ放しになりそうです。

【デリカシーがない人の特徴・心理②】コンプレックスを突く

デリカシーがない人の特徴や心理の2つ目は、人のコンプレックスを平気で突いてくる、ということです。

特に人の目に見える容姿について、人がコンプレックスに思っていることを平気で言えるのがデリカシーのない人の特徴です。

普通、人の容姿のことは余りけなすことはしません。

ところがデリカシーがない人の言動とは、背が小さいことを悩んでいる人に対して平気で「チビ」と言ったり、アトピーなどで肌が荒れて悩んでいる人に「肌汚いね」とか平気で言えます。

体重が増えたことを嘆いている彼女に対して、「デブ」とか「太った」とか平気で言える彼氏とかがこれに当たります。

こういう言動をするデリカシーがない人は何が悪いのかわかっていませんが、言われた方が深く傷つくことが多く有るので、あまりお近づきにはなりたくないと思われてしまいます。

【デリカシーがない人の特徴・心理③】人の気持ちに無頓着

デリカシーがない人の特徴や心理の3つ目は、人の気持ちに無頓着だということです。

デリカシーがない人がデリカシーがない言動を出来る理由の一つには、自分の言動を人がどんな風に思うのか、ということを想像する想像力に欠けていることが挙げられます。

自分の言った言葉が相手の心にどう突き刺さるのか、ということを想像できるので、デリカシーがない言動というのは普通の人はすることができません。

次のページ

【デリカシーがない人の特徴・心理④】自分中心

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely