記事の目次
- 1.人徳のある人=人望のある人?彼らにはどんな特徴がある?
- 2.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴1
- 3.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴2
- 4.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴3
- 5.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴4
- 6.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴5
- 7.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴6
- 8.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴7
- 9.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴8
- 10.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴9
- 11.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴10
- 12.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴11
- 13.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴12
- 14.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴13
- 15.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴14
- 16.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴15
- 17.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴16
- 18.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴17
- 19.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴18
- 20.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴19
- 21.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴20
- 22.これぞ人徳者!人徳のある人の特徴21
- 23.人徳のある人は人望もある!
これぞ人徳者!人徳のある人の特徴5
【ボランティア精神がある】
人徳のある人の特徴その5は、ボランティア精神があることです。
困っている人を見ると、手を差し伸べずにはいられない…介護や福祉関係の仕事で、仕事と割り切って他人を支える人は多くいますが、無償で他人のために何かをすることは、簡単なようでなかなかできないものです。
人徳のある人は、電車で高齢者や妊婦に席を譲る、目の見えない人の手を引いてあげる。日常の些細なことに、迷うことなく手を差し伸べられるのです。
そこに損得勘定はありません。だから、人望も自然に募っていくのです。
これぞ人徳者!人徳のある人の特徴6
【信頼感がある】
人徳のある人の特徴その6は、信頼感があるということです。
仕事でも学校でも、世の中は人と人との信頼関係で成り立っています。それは会社のネームバリューがあるという意味ではなく、人として頼られるに値することを意味します。
似たような使い方をする単語に「信用」がありますが、これは過去の実績から判断できるという意味で、「信頼」は過去の実績など関係なく、「この人は大丈夫だ」と期待する使い方です。
信頼の意味を感じさせる人こそ、まさに人徳者の証。それは全身からにじみ出る雰囲気、品格から感じ取れるものなのでしょう。
これぞ人徳者!人徳のある人の特徴7
【責任感がある】
人徳のある人の特徴その7は、責任感があるということです。
仕事や組織で活躍するには、個々人が責任を果たすことが求められます。実際、責任感を持って仕事や物事をこなせるかは、その人の力量にかかってきます。
大事な仕事なのに、部下にすべて任せっきりにするでは、「責任」という単語の使い方を完全に間違っていると言わざるを得ません。
たとえ自分の能力以上の仕事であっても、まわりの協力を仰いで成し遂げようとする。そして、何かあればすべて自分が責任を負う気概がある…これこそが人望や人徳の為せる業なのです。
これぞ人徳者!人徳のある人の特徴8
【誰に対しても態度が同じ】
人徳のある人の特徴その8は、誰に対しても態度が同じであることです。
人と人が関わりを持つ限り、その中にはどうしても気の合わない人や、イライラさせられる人など、いわゆる自分とそりの合わない人がいるものです。
人徳者は、相手が誰であっても、自分の感情で態度をコロッと変えることはありません。
大体の人は、無意識にイヤそうな顔をしたり、雰囲気を醸し出したりしてしまうものです。
人望があり、自然と人を惹きつける魅力のある人徳者は、自分の感情をコントロールすることにも長けています。自分の感情で、他人を不快にさせることはまずないのです。
これぞ人徳者!人徳のある人の特徴9
【全体の調和を重視する】
人徳のある人の特徴その9は、全体の調和を重視するということです。
大体の人は自分の考えに偏りがちで、全体をバランスよく見ることができないものです。無意識ながら、自分の都合で動いてしまうんですね。
人徳者は仕事でも何事においても、常に全体のバランスを意識しています。