記事の目次
- 1.妊娠6ヶ月は安定期と呼ばれる時期
- 2.妊娠6ヶ月の赤ちゃんの様子
- 3.急速に成長していく赤ちゃん
- 4.妊娠6ヶ月になれば誰でも感じる胎動
- 5.妊娠6ヶ月は逆子になりやすい
- 6.妊娠6ヶ月になれば性別がわかる?
- 7.妊娠6ヶ月でも女の子は難しい?
- 8.妊娠6ヶ月は流産と言わなくなる
- 9.妊娠6ヶ月でも流産の危険はある
- 10.妊娠6ヶ月の流産の原因
- 11.妊娠6ヶ月のお腹の張りには要注意
- 12.妊娠6ヶ月の頃からの体調の変化
- 13.女性ホルモンによるイライラや落ち込み
- 14.妊娠6ヶ月になったママの体
- 15.妊娠6ヶ月ころの適正な体重増加は?
- 16.妊娠6ヶ月の食事は1.5人分
- 17.妊娠6ヶ月から急激な体重増加に注意!
- 18.妊娠6ヶ月で起こる腹痛のわけ
- 19.妊娠6ヶ月でも起きる陣痛
- 20.ストレスを感じたらゆっくり休んで
- 21.妊娠6ヶ月で出血したら必ず医師に相談して!
- 22.妊娠6ヶ月でもまだまだ油断出来ません
妊娠6ヶ月で起こる腹痛のわけ
妊娠6ヶ月になると、赤ちゃんの急速な成長に伴い羊水の増量などでお腹が一気に大きくなる時期です。そのため大きくなったお腹を支えるため後ろに体重をかける歩き方になってきます。後ろに体重をかけると腹筋に力が入ってしまい腹痛・腰痛を覚えることがあります。その他にも、急速に大きくなったお腹を支えるための円靱帯がお腹の成長についていけず腹痛を感じることがあります。
妊娠6ヶ月でも起きる陣痛
下腹がギューッと締め付けられるような腹痛を感じたら、どのくらいの間隔で腹痛を感じるか時間を計ってみてください。不規則でしばらくすれば治まるようなら前駆陣痛といって陣痛の予行演習のようなものなのです。妊娠6ヶ月の頃に前駆陣痛が起こることはあまりないので特に気にする必要はありません。
腹痛がお腹全体に起きていて、腹痛の間隔が規則的で徐々に間隔が短くなるとか、腹痛が徐々に強くなるようなら何かの理由で本陣痛が起きているかもしれないので、かかりつけの病院に行って受診してください。
ストレスを感じたらゆっくり休んで
ストレスで腹痛を起こす場合もあります。妊娠6ヶ月になってくると妊娠初期の症状は治まってくるものの、体型も変わりホルモンバランスも変わってきて思うように体を動かすことが出来なくなりストレスを感じる事も増えます。基本的にストレスは胎児にもよくないので腹痛を起こすほどのストレスを感じたらゆっくり休んでください。
産休前に仕事を終わらせようと頑張ったり、家事や買い物などで動き回ったりすると腹痛を覚える時があります。あまりに度々腹痛を起こすようなら医師に相談してください。腹痛をそのまま放置していると早産や流産の可能性を見逃してしまうことになります。
■参考記事:妊娠中のストレス、注意点は?コチラも参照!
妊娠6ヶ月で出血したら必ず医師に相談して!
出血する事が多い原因5つ
1.切迫流産・切迫早産
2.子宮頸管ポリープからの出血
3.子宮膣部びらん
4.前置胎盤
5.常位胎盤早期剥離
切迫流産・切迫早産
妊娠を継続できる状態だけど、流産や早産の危険性がある状態を切迫流産・切迫早産といいます。この切迫流産・切迫早産ではお腹の張りや出血などの自覚症状がある場合が多いです。放置するとそのまま流産や早産してしまうので早めの対処が必要です。出血の量は個人差がありますので、たとえ少量でも次回の妊婦健診まで待たずに受診してください。
子宮頸管ポリープ・子宮膣部びらん
外部刺激によって出血するのが子宮頸管ポリープと子宮膣部びらんです。子宮頸管ポリープとはその名の通り子宮頸管にポリープが出来るのですが、通常良性のポリープなので問題ありません。このポリープが内診や性交渉などで潰れて出血するときがあります。子宮膣部びらんは膣内が赤くただれたように見える状態のことですが、妊婦の半数は経験しているような病気なので心配いりません。こちらも内診や性交渉などの外部刺激によって、出血することがあります。