おりものが臭い?酸っぱい匂いの原因と対策は?病気かも!

おりものが臭い?酸っぱい匂いの原因と対策は?病気かも!

おりものの状態というのは、何かと気になる物ですが、臭いと感じることがありませんか?酸っぱい匂いが強くて、臭いと感じてしまうこと、ありますよね。おりものが酸っぱくて臭い原因にはどのようなものがあるのでしょうか?また対策はどうしたらいいのでしょうか?

記事の目次

  1. 1.おりものが臭い!酸っぱい臭い!これって病気?!
  2. 2.おりものが臭いのが気になる!おりものってそもそも何?
  3. 3.おりものの正常な状態とは?臭い事ってあるの?
  4. 4.おりものには匂いがある?!どのように変化していく?!
  5. 5.妊娠初期にはおりものの匂いにも変化が?!臭い?!
  6. 6.おりものが臭い!酸っぱい!その原因は?
  7. 7.おりものが臭いと感じた時の対策は?!
  8. 8.おりものが臭い!臭いのは病気の可能性も?!
  9. 9.おりものの異常は他の病気の可能性も!
  10. 10.おりものはしっかりと観察して健康管理を!!

おりものが臭い!酸っぱい臭い!これって病気?!

女性なら誰でも、おりものの匂いに悩んだことがあるでしょう。

自分では全くそのつもりがなくても、おりものの酸っぱい臭い匂いがきつくて、下着を通り抜けて周りにいる人にまで届いているのではないかと、気が気ではないと思った人も少なくないはずです。

その対策として、おりものシートなどを常用している人も沢山いますよね。

おりものが酸っぱい匂いがして臭いのには一体どのような原因があるのでしょうか。

また、その対策はどのようなものがあるのでしょうか。

この記事では、酸っぱい匂いがする臭いおりものの原因と対策、病気の可能性なども見ていきたいと思います。

おりものが臭いのが気になる!おりものってそもそも何?

酸っぱい匂いが気になるおりものですが、おりものというのはそもそも、どういったものなのでしょうか。

おりものというのは、子宮や膣などから分泌される分泌液が身体の外に流れ出てきたものです。

下着を汚して、時に面倒くさいものなのですが、子宮や膣の内部に潤いを保って、外部からウイルスや細菌などの異物が侵入するのを防いだり、妊娠するときに精子が移動するのを助ける役割を持っている、実はとても大切なものなのです。

健康な体であれば、それほど匂いがきつくなることもないのですが、多少酸っぱい匂いがすることもあります。

■参考記事:おりものとは?コチラも参照!

おりものとは?おりものが体の変化のサインってほんと? | Lovely[ラブリー]のイメージ
おりものとは?おりものが体の変化のサインってほんと? | Lovely[ラブリー]
おりものの量や色がいつもと違う…もしかして妊娠?それとも病気?おりものとは何なのか上手く理解できなかったり、生理が遅れていたり、女性の体の変化って不安に思うものがとても多いですよね。今回はおりものとは、そしてその変化は何を意味するのかを説明していきます!

おりものの正常な状態とは?臭い事ってあるの?

体が健康な状態であれば、おりものの臭いというのはそれほど気になるものではありません。

それでは、正常なおりものの状態というのはどのようなものなのでしょうか。

おりものというのは、生理周期に合わせて変化が大きいものです。

その生理周期に合わせて、匂いの方も多少きつくなったり、無臭に近くなったりします。

健康な状態であれば、臭いと感じるほど匂いがきつくなることはありません。

しかし、女性の身体は微妙なホルモンバランスに支えられています。

ちょっとした変化でバランスが病気とまではいかない程度に、体調が崩れることもあり、その時におりものの臭いにも変化がみられることがあります。

■参考記事:おりものが多い…、気になったらコチラも参照!

おりものが毎日多く出るのは普通?おかしい?原因は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
おりものが毎日多く出るのは普通?おかしい?原因は? | Lovely[ラブリー]
女性にとって「おりもの」は生理の次に億劫なものではないでしょうか?量は人それぞれですが、ほぼ毎日分泌されているおりもの。匂いや量、色など気になることがたくさんありますよね。なかなか人と比べることができない毎日のおりものの量についてまとめてみました。
おりものが大量にでるのは病気?原因は何なの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
おりものが大量にでるのは病気?原因は何なの? | Lovely[ラブリー]
大量のおりものが出て、びっくりしたことはないですか?いつもより量が多い、しかも匂いや色が違うとなると、病気や妊娠を疑ってしまいますよね。この記事では、生理前後のおりもの量について、おりものが大量に出る場合に考えられる病気や対処法をお伝えします。

おりものには匂いがある?!どのように変化していく?!

正常な状態であっても、おりものには多少の匂いがあります。

基本的に、体の中から流れ落ちるもので、健康な状態に保っておくためには、弱酸性に保っておく必要があります。

酸性の物質のにおいというのは、酸っぱい匂いになることが普通なので、正常な状態のおりものというのは、基本的に無臭から若干酸っぱい匂いがするのが普通です。

しかし、おりものの状態は、正常な状態でも生理周期で大きく変化していくものなので、その時々によって匂いにも変化が見られます。

おりものが正常な状態でも一体どのような匂いの変化があるのか、ここからみていきましょう!

【おりものの変化①】生理直後

生理直後のおりものの匂いというのは、若干、匂いがきつくて、人によっては臭いと感じる人もいるようです。

男性によっては、生理直後は局部が臭いと感じて、妻や彼女と性交渉を持てないという人もいるくらいです。

生理直後のおりものの匂いが臭いと感じるほどきつくなってしまうのは、生理の直後にはまだ経血が膣内に残っていることと、膣内を清浄に保ってくれる乳酸菌のバランスが崩れてしまい、雑菌が繁殖してしまうことが考えられます。

【おりものの変化②】卵胞期

生理直後のきつい匂いが治まると、排卵に向けて卵巣の中で卵子の準備が始まる卵胞期に入ります。

この時期のおりものというのは、生理周期の中で一番おりものの量が少ない時期になり、サラサラとした状態になっています。

匂いも、それほどきつくはなく、無臭から多少ツンとした酸っぱい匂いがする程度です。

次のページ

妊娠初期にはおりものの匂いにも変化が?!臭い?!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely