宮崎といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

宮崎といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

南国の風が心地よい温暖な気候が自慢の宮崎県。宮崎県で有名なものといえばあなたは何を思い浮かべますか?今回はプロ野球春季キャンプでも有名な宮崎県の有名な観光スポットや美味しいご当地グルメを一挙にご紹介します!ぜひ宮崎観光の参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.宮崎の基本情報
  2. 2.宮崎の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
  3. 3.宮崎の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
  4. 4.宮崎の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
  5. 5.宮崎の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
  6. 6.宮崎の有名なものランキングTOP50(第10位から第1位)
  7. 7.マンゴー以外にも!魅力に溢れる宮崎にレッツゴー!

四季折々の植物が楽しめる「フローランテ宮崎」は季節ごとにあらゆるイベントが催されている楽しい植物公園です。広大な芝生広場やピクニックガーデンでは自然に囲まれながら遊べるほか、「街並み見本園」と題された洋風庭園は、花のある街づくりの推進拠点としても活動しています。

宮崎といえば第44位:堀切峠

眼下に広がる青い海と、県木にも認められているフェニックスの並木が南国らしさをより感じさせてくれる「堀切峠」も宮崎市屈指の景勝地として観光客が多く訪れる人気スポット。「鬼の洗濯板」と呼ばれる奇岩が作る海岸線の雄大な景色を一望できます。

宮崎といえば第43位:宮崎市フェニックス自然動物園

野生動物を間近に見られる生態動物園の先駆けといわれている「宮崎市フェニックス自然動物園」もおすすめ観光スポットの一つです。ダチョウの繁殖に日本で初めて成功したという本格派の動物園なので、大人でも知られざる動物の生態について学習することができるはずです。

宮崎といえば第42位:宮交ボタニックガーデン青島

平成28年3月にリニューアルオープンしたことが話題の「宮交ボタニックガーデン青島」では、南国特有の植物をたくさん見ることができます。姉妹植物園として提携しているシンガポール植物園紹介コーナーでは、貴重なシンガポールの国花「パビリオナンテ・ミスジョアキム」が展示されているので必見です。

宮崎といえば第41位:日南海岸ロードパーク

宮崎市から都井岬までの海岸線は「日南海岸ロードパーク」通称「フェニックスロード」としてドライブやツールリングに親しまれているルートです。開放感と南国気分を存分に味わいながら、青島や堀北峠など宮崎市を代表する観光スポットを巡りましょう!

宮崎の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)

宮崎といえば第40位:平和台公園

宮崎市北部の丘陵地には、東京ドーム約15個分という広大な敷地を持つ「宮崎県立平和台公園」があります。まず注目なのが園内の中央に位置する平和の塔!これは神武天皇の即位2600年を記念して建立された由緒ある塔です。設計を担当したのは日本サッカー協会のシンボルマークとしてよく目にする「やたがらす」をデザインしたことで知られる日名子実三さんだそうです。

宮崎といえば第39位:江田神社

日本の三大パワースポットとして注目の「江田神社」は、古来、日本の最初の夫婦とされている伊邪那岐尊と伊邪那美尊を祀る古社として有名です。『古事記』や『日本書紀』に記されている阿波岐原というのはこの場所だとされています。

宮崎といえば第38位:みそぎ池

次のページ

宮崎といえば第37位:阿波岐原森林公園 市民の森

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely