宮崎といえば 第6位:肉巻きおにぎり
宮崎のB級グルメの代表格といえばこの「肉巻きおにぎり」ではないでしょうか。のりの代わりに豚肉でおにぎりを巻いた宮崎県の新名物として、今や日本全国に知れ渡っています。しっかりとしたボリュームながら手軽に食べられるので、子供から大人まで大人気です!
宮崎といえば 第5位:宮崎牛
宮崎牛250g、美味しかったです:revolving_hearts::cow:
— 千秋 (@xchakkixx) May 1, 2020
80歳バンザーイ:bangbang:️ pic.twitter.com/Nunf2MnwUO
国内にある200以上のブランド牛の中でも知名度の高い「宮崎牛」は宮崎が誇るブランド牛の一つです。ステーキでも焼肉でもハンバーグでも美味しくいただける宮崎牛をぜひ食べてみてください!
宮崎といえば 第4位:高千穂峡
宮崎県だけでなく、九州を代表する絶景スポットの一つにも数えられるのがこの「高千穂峡」です。かつて有名なお茶のCMのロケ地に使用されたことから、涼スポットとして人気が急上昇!なんと夏の風物詩として日本人に馴染みの深い「流しそうめん」もここが発祥の地なんだそうです。
宮崎といえば 第3位:宮崎地鶏
適度な歯ごたえを持ち、噛むほどに旨味が増す「宮崎地鶏」は、宮崎観光では絶対に欠かすことのできないご当地グルメの一つです。炭火で焼いて食べるもよし、刺身も絶品の宮崎地鶏は県内にお食べられるお店がたくさんあるので、どこにしようかきっと迷ってしまうはずです!
宮崎といえば 第2位:チキン南蛮
チキン南蛮最高。#おぐら #チキン南蛮 pic.twitter.com/pYKmSTuuaE
— いさじ@宮崎県 (@ISAZI_NONKE) May 8, 2020
最近では宮崎県民のソウルフードとしての呼び声も高い「チキン南蛮」は、全国的にも知られる宮崎県のご当地グルメの一つです。肉汁たっぷりに揚げられた鶏肉に、甘酸っぱい南蛮酢、そして甘みのあるタルタルソースをたっぷりとかけて食ベるのが基本で、ご飯が何杯あってもたりません!
宮崎といえば 第1位:マンゴー
そして映えある一位に輝いたのは、菴羅、菴摩羅という別名も持つ、ウルシ科マンゴー属の果実である「マンゴー」です!
宮崎県といえばこれしかないと推す人も多いマンゴーですが、実は古い歴史を持つ果物なんです。もともとマンゴーの栽培は紀元前のインドで始まり、なんと仏教では聖なる樹とされているんだそうです。またヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ」の化身とも言われており、とても神聖な果物として崇めれています。
そんなマンゴーは日本では鹿児島県に次いで、宮崎県が名産地の一つとなっています。ぜひ宮崎観光に訪れた際は食べてみてくださいね!
マンゴー以外にも!魅力に溢れる宮崎にレッツゴー!
今回は宮崎県の有名なものランキングをご紹介しました。
ぜひ宮崎観光の参考にしてみてください!