記事の目次
- 1.負のオーラは癖づいてしまう?!
- 2.負のオーラを持つ人の特徴①ネガティブ
- 3.負のオーラを持つ人の特徴②覇気がない
- 4.負のオーラを持つ人の特徴③声が小さい
- 5.負のオーラを持つ人の特徴④すぐに悪い方向に捉える
- 6.負のオーラを持つ人の特徴⑤悪い想像ばかりする
- 7.負のオーラを持つ人の特徴⑥コンプレックスが強い
- 8.負のオーラを持つ人の特徴⑦表情が動かない
- 9.負のオーラを持つ人の特徴⑧コミュニケーション能力が低い
- 10.負のオーラを持つ人の特徴⑨すぐに落ち込む
- 11.負のオーラを持つ人の特徴⑩気持ちの切り替えが下手
- 12.負のオーラを持つ人の特徴⑪向上心がない
- 13.負のオーラを断ち切る方法は?
- 14.負のオーラを断ち切る対処方法①ポジティブに考える
- 15.負のオーラを断ち切る対処方法②周りの意見を素直に聞く
- 16.負のオーラを断ち切る対処方法③失敗もある程度割り切る
- 17.負のオーラは移ることも!意識して断ち切る努力をしよう!
■関連記事:コミュニケーション能力を上げたい方はこちらもチェック!
負のオーラを持つ人の特徴⑨すぐに落ち込む
何か小さな失敗でも、すぐに落ち込む人っていますよね。
すぐに落ち込む人も、負のオーラを持ちやすい特徴と言えます。
普通の人なら「これ間違ってたから修正しといたよ」と上司に言われて、
「あ、申し訳ありません!」「いいよ~」で終わる話が、
極端に落ち込んでいるというのがこのタイプです。
ちょっと報告と同じくらいの感覚で小さな間違いを指摘しただけで、ズドーンとあからさまに落ち込まれたら、周りも関わり方に悩みますよね。
「何か言ったらすぐに落ち込むから、もう何も指摘しないようにしよう」なんて思われてしまったら、仕事仲間とも友人ともうまくいきません。
それが原因で、負のオーラをみにまとってしまうのです。
負のオーラを持つ人の特徴⑩気持ちの切り替えが下手
負のオーラを持つ人の特徴として、気持ちの切り替えが下手だということも挙げられます。
前述の通り、負のオーラを持っている人の中には、落ち込みやすい人やネガティブな考えの人が多いです。
その人たちが、落ち込んだ時、考えがネガティブな方向に向かってしまったとき、気持ちを即座に切り替えることが出来ないのです。
そのため、仕事で何か落ち込んでしまうと、ひとたび元気がなくなり、次の案件に切り替わっているのに気持ちだけは切り替わっておらず、次の案件でも失敗をしてしまうなどの悪循環に陥ります。
この悪循環が、負のオーラをまとう原因になってしまっているのです。
負のオーラを持つ人の特徴⑪向上心がない
負のオーラを持っている人の特徴として、「向上心がない」ということも挙げられます。
ポジティブに考えられる人は、コンプレックスがあったとしても、「そこが自分の弱みだ」ととらえ、それをカバーするほかのスキルを身につけたり、それ自体を克服するように努力するものです。
一方、負のオーラを持つ人は、「どうせ私にはできない」「どうせ無理だから、今のままでいい」というような考えを持っています。
向上心がなければ当然、スキルアップすることもありませんよね。
スキルアップって、自分に自信をつけるためにも非常に重要なことです。
「こんなことが出来るようになった」という経験が、自分に自信をつけ「私なんてどうせ…」という考えを払拭してくれるのです。
つまり、負のオーラを持っている、向上心のない人は、自ら負のオーラを払拭する機会を逃していっているというわけなのです。
負のオーラを断ち切る方法は?
いかがでしょうか?
負のオーラを持つ人の特徴や心理について、紹介してきましたが、理解していただけましたか?
負のオーラを持つ人の心理を見てみると、自分ではどうしようも出来なかったり、自分自身も負のオーラを消すことが出来ずに悩んでいるという心理が見え隠れします。
それくらい、負のオーラを意識して消すというのはちょっと難しいことなんですよね。
では、負のオーラを持つ人たちの心理が分かったところで、負のオーラを消すにはどうしたらいいのでしょうか。
負のオーラを持っていると自覚している人は、一刻も早く消すことを望んでいると思います。
ここからは、負のオーラを断ち切る、消すための対処方法について紹介していきます。
これを機に、完全に負のオーラを消すことに挑戦してみましょう。
負のオーラを断ち切る対処方法①ポジティブに考える
負のオーラを断ち切る対処方法として、物事をとにかくポジティブに考えることが大切です。
最初のうちは、ネガティブな考え方が癖になっているでしょうからかなり難しいかもしれません。
でも、無理やりでもいいから、ポジティブな方向に気持ちを向けてみてください。
「無理かもしれないな…どうせ私なんて…」と思ってしまったら、「そんなことない!次こそは出来る!」とか、「最後まであきらめない!」と口に出してみてください。