記事の目次
- 1.負のオーラは癖づいてしまう?!
- 2.負のオーラを持つ人の特徴①ネガティブ
- 3.負のオーラを持つ人の特徴②覇気がない
- 4.負のオーラを持つ人の特徴③声が小さい
- 5.負のオーラを持つ人の特徴④すぐに悪い方向に捉える
- 6.負のオーラを持つ人の特徴⑤悪い想像ばかりする
- 7.負のオーラを持つ人の特徴⑥コンプレックスが強い
- 8.負のオーラを持つ人の特徴⑦表情が動かない
- 9.負のオーラを持つ人の特徴⑧コミュニケーション能力が低い
- 10.負のオーラを持つ人の特徴⑨すぐに落ち込む
- 11.負のオーラを持つ人の特徴⑩気持ちの切り替えが下手
- 12.負のオーラを持つ人の特徴⑪向上心がない
- 13.負のオーラを断ち切る方法は?
- 14.負のオーラを断ち切る対処方法①ポジティブに考える
- 15.負のオーラを断ち切る対処方法②周りの意見を素直に聞く
- 16.負のオーラを断ち切る対処方法③失敗もある程度割り切る
- 17.負のオーラは移ることも!意識して断ち切る努力をしよう!
本心からポジティブな考え方ができなかったとしても、声に出して無理やりいうことで、自分自身にポジティブな刺激を与えることが出来ます。
ポジティブな発言をしていると、周りもポジティブになり、雰囲気自体が明るくなります。
そうなると、今までの負のオーラも薄くなっていくはずです。
負のオーラを断ち切る対処方法②周りの意見を素直に聞く
負のオーラを断ち切る対処方法として、周りの意見を素直に聞くということも大切にしましょう。
「こうした方がいいよ」とか「あなたはいつも、こういうところで失敗してる。こうしてみて」というようなアドバイスは、一見自分を否定されたような気がして受け入れがたいかもしれませんが、あなたを見て周りの人があなたがよくなるように言ってくれた意見です。
まずは素直に周りの意見やアドバイスに耳を傾け、無駄だと思っても一度実践してみましょう。
意外と自分の短所が治るかもしれませんし、それが無意味なことだったとしても、周りの人は「この人は、負のオーラをまとって不器用な人だけど、一生懸命言われたことをしてくれるな」と感じます。
一生懸命負のオーラを断ち切ろうと努力している人を見て、悪く思う人はいません。
むしろ、応援してくれるようになりますから環境がいい方向に動きますよ。
負のオーラを断ち切る対処方法③失敗もある程度割り切る
負のオーラを断ち切る対処方法として、失敗もある程度割り切る気持ちを持つという対処方法もあります。
「失敗したらどうしよう」と、物事を始める前から失敗におびえてしまい、本来の力が出せない。
失敗してしまった後に、「やっぱり私なんかじゃできなかったんだ…」と失敗を悔やみいつまでも落ち込み続ける。
これが、負のオーラを出す原因です。
負のオーラへの対処方法としては、「失敗は誰にでもあるもの」という気持ちの持ちようが大切です。
「私がやって失敗したけど、たぶんほかの人がやっても失敗しただろうな」くらいに考えるのが一番の対処方法です。
そうすることで、自分を第三者的な目線で見ることも出来ますし、自分が失敗したことにくよくよせずに切り替えることも出来るようになっていきます。
負のオーラは移ることも!意識して断ち切る努力をしよう!
いかがでしたか?
負のオーラは消すことがなかなか難しい上に、負のオーラを持っている人といると、周りの人に移るともいわれています。
周りの人に移るのであれば、なおさら「負のオーラが移るからやめて」なんて友達から思われていそうで、移るのが怖くて人と絡みたくなくなってしまいますよね。
でも、その「移るのが怖いから関わりたくない」という考え方も負のオーラを消すことが出来ない原因です。
紹介してきた対処方法で、ぜひ、負のオーラを消すことが出来るよう、実践してみてください。
負のオーラが移る…と人間関係におびえていては、改善されない一方です。
移ることを恐れて、人と関わらないのではなく、移ることを恐れながらも、人に移ることを予防するために負のオーラを消す方向に尽力しましょう。
時間はかかるかも知れませんが、今回紹介した対処方法を試してみてください。
きっと、少しずつでも負のオーラを断ち切ることが出来るようになるはずです。
あなたが負のオーラを断ち切ることができるよう、応援しています。