産後1ヵ月の過ごし方の注意点!【生活上の注意】

産後1ヵ月の過ごし方の注意点!【生活上の注意】

出産までにも気をつけるべきことはありますが、産後1ヶ月の回復期も大切な期間です。
思う以上に産後すぐは、体力を消耗し疲労も残っています。産後1ヶ月は「産褥期」といい、元の体に戻る重要な時期です。無理をしないように、過ごし方の注意点をまとめました!

記事の目次

  1. 1.【はじめに】産後1ヶ月はどんな時期なの?
  2. 2.産後から回復までにかかる時間とは
  3. 3.産後1ヶ月にでやすい症状と体の状態
  4. 4.産後1ヶ月の腹痛は大丈夫?原因は?
  5. 5.産後1ヶ月の注意点をご紹介
  6. 6.【産後1ヶ月の注意点①】体を酷使しないこと
  7. 7.【産後1ヶ月の注意点②】目の使い過ぎに注意
  8. 8.【産後1ヶ月の注意点③】家事は役割分担で
  9. 9.【産後1ヶ月の注意点④】産後うつに注意する
  10. 10.【産後1ヶ月の注意点⑤】外出はひかえる
  11. 11.【産後1ヶ月の注意点⑥】お風呂よりシャワーにしよう
  12. 12.【産後1ヶ月の注意点⑦】産後ダイエットには注意
  13. 13.産後1ヶ月はどう過ごせばベスト?
  14. 14.【産後1ヶ月の過ごし方①】なるべく寝ること
  15. 15.【産後1ヶ月の過ごし方②】良い食事を摂ること
  16. 16.【産後1ヶ月の過ごし方③】産褥体操をしてみよう
  17. 17.【産後1ヶ月の過ごし方④】自分に優しくしよう
  18. 18.産後1ヶ月の体を周囲に理解してもらおう
  19. 19.産後1ヶ月に無理するとどうなるの?
  20. 20.【まとめ】無理せずに産後を健康に過ごそう♡

産褥期には、産後うつにもなりやすいとお話ししましたが

完璧主義な方は、自分に優しくしてあげるようにしましょう。

せっかく読んで勉強した育児本も、いざ育児がはじまるとうまくできない

家事も体力がなくて完璧にこなせない・・・・・・。

こんなことで、自分を責めてはいけません。

食事だって、今は缶詰やレトルト、お取り寄せもあります。

できない自分を責めて無理をすると、更年期障害になりやすいともいわれますし

ストレスをためずに疲れをためないことが大切です。

産後1ヶ月の体を周囲に理解してもらおう

産後1ヶ月の過ごし方は「無理をしない」ことです。

それでも、産後の体がどんなに不安定になっているものなのか

夫や周囲の人はわかっていないこともあるでしょう。

出産前から、産褥期の体について理解してもらえれば

家事の代行や食卓便など、スムーズに安静な生活に入ることができます。

産後は骨盤の筋肉が緩んで、下半身がグラグラするから

家事や重いものを持つのを手伝ってと伝えておくようにしましょう。

そうすることで、ただ寝てばかりいると思われずに

お互いの育児・家事のストレスを減らすことができます。

産後1ヶ月に無理するとどうなるの?

産後すぐに無理を続けると

会陰切開や帝王切開の傷口がひらいて、治りが遅くなったりするほか

腰痛や頭痛、産後うつなど様々な弊害が起こってしまうリスクがあります。

甘く見て、動きすぎると一気に過労も襲ってくるでしょう。

また、骨盤がゆるゆるグラグラの状態で動きまわると

子宮が骨盤の中に入ってしまい、そのまま周りの臓器に圧迫され

骨盤がしまって固定されることで、血液の流れが悪くなり

更年期障害に影響するともいわれます。医学的な根拠はないのですが

予防に越したことはないのです。

【まとめ】無理せずに産後を健康に過ごそう♡

ここまで、産後1ヶ月の過ごし方の「注意点」「体の症状」「ベストな過ごし方」など

あらゆる面からご説明しましたが、お役に立てたでしょうか?

妊娠も出産も、普通の体ではなくなるので体調への影響は大きなものです。

実際に、子宮や骨盤、ホルモンバランスのダメージ回復を順調にするためにも

周りの人からの理解や助けを得て、安静に過ごせるよう準備しておきましょう。

◆関連記事 産後の体についての記事はコチラからもどうぞ!

産後の便秘の原因と解消法7選!【便秘が辛いママ必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後の便秘の原因と解消法7選!【便秘が辛いママ必見】 | Lovely[ラブリー]
産後、便秘に苦しむママは多いですね!毎日、腹痛に苦しめられていませんか?1日でも早く解消したい産後の便秘。即効性のあるものや産後すぐに取り組める解消法など、7つの解消法をご紹介します。自分に合った解消法で体に無理なく産後の便秘を解消して腹痛とサヨナラ!
産後クライシスとは?産後離婚の原因と解決方法解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
産後クライシスとは?産後離婚の原因と解決方法解説! | Lovely[ラブリー]
産後クライシスとは?産後クライシスとは、出産して幸せに子育てしているはずの夫婦に訪れる危機のこと。最悪の場合、離婚に至ってしまうことも…。産後クライシスの原因や、離婚以外の解決法について解説していきます。後悔しないために、ちゃんと知っておきましょう。
母乳はいつから出るの?産後に母乳が出ない時の原因と対処法は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
母乳はいつから出るの?産後に母乳が出ない時の原因と対処法は? | Lovely[ラブリー]
母乳っていつから出るものなの?出産したらその日から母乳が出るのか、それとも何かしないと出ないのか?そんな妊婦さんの疑問にお答えします。母乳がいつから出るのか、そして出ない時の原因と対処法まで、健やかな赤ちゃんの成長のために母乳に関する疑問を意気に解決します。
母乳はいつまであげるべき?理想は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
母乳はいつまであげるべき?理想は? | Lovely[ラブリー]
赤ちゃんに初めて母乳をあげたときの感動は一生モノです。でも赤ちゃんはいつまで母乳を必要としているのでしょうか?仕事で卒乳時期を早く計画したい方もいます。母乳はいつまであげるべきか疑問を解くために理想的な卒乳の時期や母乳と育児ミルクについて説明します。
ラウラlily
ライター

ラウラlily

海外ドラマと音楽、メイクが大好きです。

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely