記事の目次
- 1.何をしても心が満たされない理由は?
- 2.心が満たされない理由①自分に期待する気持ちが強い
- 3.心が満たされない理由②決めつけるクセがある
- 4.心が満たされない理由③自信がない
- 5.心が満たされない理由④自分を大切にしていない
- 6.心が満たされない理由⑤自己中心になっている
- 7.何をしても満たされないことが続くとどうなるの?
- 8.うつ病
- 9.無気力症候群
- 10.夫源病
- 11.強迫性パーソナリティ障害
- 12.摂食障害
- 13.心が満たされないときの対策法①具体的な理由を考える
- 14.心が満たされないときの対策法②良いことを思い出す
- 15.心が満たされないときの対策法③他人を応援する
- 16.心が満たされないときの対策法④自分だけの価値観を持つ
- 17.心が満たされないときの対策法⑤好きなことをする
- 18.心が満たされないときの対策法⑥新しいことに挑戦する
- 19.心が満たされないときの対策法⑦自分を受け入れる
- 20.まとめ
何をしても心が満たされない理由は?
何をやっても満たされない気持ちは、生活のリズムが一定で人生に退屈していたり、仕事に追われてプライベートな時間が確保できなかったり、恋愛面での悩みを抱えていたりと様々な心理的な理由が考えられますが、そもそも何をやっても満たされないのは、満たされない人の性格や心構えが大きく関係しています。
心が満たされない理由①自分に期待する気持ちが強い
「自分はもっとできるはずだ、こうあるべきだ」という考えが強いと、自分で自分を追い込む心理に陥ってしまいます。
向上心が強いのは素晴らしいことですが、期待が強すぎるためにいつまでも現状の自分を認められないでいることは、自分を否定することにもなり、常に心は満たされない状態になってしまいます。
心が満たされない理由②決めつけるクセがある
「我がままを言ってはいけない」「失礼なことは言ってはいけない」というように「~してはいけない」という気持ちが強い人はストレスをためこみやすい心理があり、また、他人が自分がしてはいけないと思っていることを行っているのを見て腹を立てることもあります。
しかし、他人に腹を立ててもそう簡単に相手が変わることはありませんので、結果的に自分に不満が残るだけです。
恋愛でも彼氏や彼女、夫や妻に自分の価値観を押し付ける人がいますが、お互いにストレスを抱えてしまいますので、最悪の場合は失恋や離婚に繋がってしまうこともあります。
心が満たされない理由③自信がない
自信がない人は周囲の意見に流されやすい傾向があるため、自分が本当に大切にしたいものが何なのか分かっていないことが多いです。
そして、自信のなさや孤立したくない、寂しいという心理から人の意見に同調し、何をやっても満たされない気持ちになりやすい心理傾向があります。
また、自信がない人は周囲の意見に従って嫌な目に遭うと「皆の言う通りにしたのに嫌な目に遭った」と不満を抱えやすいです。
しかし、皆の言う通りにすることを決めたのは自分ですし、自分の意見をしっかり持っていれば人の言うことに流されて嫌な目に遭うこともありません。
◆関連記事:口寂しいときはどうすれば?!
心が満たされない理由④自分を大切にしていない
自分を大切にしない人は、自分だけでなく、他人や物を大切にすることができません。
人は自分を愛し、大切にすることで他人を思いやることができる生き物です。
ですから、自分を大切にしない人は、周りの人からも大切にされず、ますます寂しい気持ちになり、不満をためやすくなる心理傾向があります。
また、自分を大切にしない人は、日頃から無意識にネガティブな表情や態度、言葉遣いをしていますので、自然と周りの人が離れて行きます。
逆に自分を大切にする人は、日頃からポジティブな表情や態度、言葉遣いをしているので、人からも好かれやすいです。
前向きに生きる姿に勇気付けられ、この人を助けたい、力になりたいと思われ、自然と周りに人が集まり、人から大切にされていきます。