心が満たされない原因とは?心が満たされない人の特徴も解説!

心が満たされない原因とは?心が満たされない人の特徴も解説!

いつも幸せいっぱいで生活をすることは誰もが願うことではないでしょうか。しかし、現代は心が満たされない人で溢れています。これほど物質的に豊かになってもなぜ心が満たされないのでしょうか。今回はその原因と心が満たされない人の特徴を解説します。

記事の目次

  1. 1.心が満たされない人が急増!その原因と特徴は?
  2. 2.心が満たされない原因①他人が幸せそうに感じる
  3. 3.心が満たされない原因②愛情を受けれない
  4. 4.心が満たされない原因③愛情を与えることができない
  5. 5.心が満たされない原因④思い通りにいかない
  6. 6.心が満たされない原因⑤見返りがない
  7. 7.心が満たされない人の特徴①完璧主義
  8. 8.心が満たされない人の特徴②義務感が強い
  9. 9.心が満たされない人の特徴③人の不幸を喜ぶ
  10. 10.心が満たされない人の特徴④お金が好き
  11. 11.心が満たされない人の特徴⑤承認欲求が強い
  12. 12.心が満たされない特徴⑥自己評価が低い
  13. 13.心が満たされないとどうなるの?
  14. 14.心が満たされない時の対処法
  15. 15.心を満たすためには考え方を変えよう

心が満たされない原因④思い通りにいかない

4つ目の原因は自分が思ったように物事が進まないことです。確かに人生、自分の思い通りに事が進めば何の不満もありませんが、実際に思い描いたような人生を歩むことは難しいのが現状です。ただ、心が満たされない人の心理にはこの思い通りにいかないということがより辛く感じてしまうのです。

例えば人間関係で、自分はこうしたいという希望を持っていても、相手が納得しない、状況的に自分の意見が不利になる。または、努力はしているのにも関わらずそれに反して自分の考えとは全く逆の方向に向かってしまうということがあります。

このような状況が長く続いてしまうと、自分は何をしても、どんな希望を持っていてもその通りに進むことができないと思うようになります。いつの間にか心にぽっかりと穴が空いたようになり、どうせ何をしてもダメだろうと思うようになるのです。

心が満たされない原因⑤見返りがない

5つ目の原因は見返りがないことです。人に何かをしてあげる時に見返りを求めてはいけないとよく言われます。例えば、「私はこんなことをしてあげたのだからあなたも同じくらいのことを私にして」という心理です。日本人は誕生日やクリスマス、バレンタイン、お歳暮やお中元など人に物贈っても必ずお返しをしなければならないという暗黙のルールがありますよね。

このように自分が相手に何かを与えたら、相手も何かを返してくれる。それが人付き合いの基本であるという考えが社会には広がっています。よって、自分が相手にしてあげたのに相手から何もお返しがなかったら寂しいと思うのです。

自分はこんなにも相手に尽くしているのに、相手からは何も返ってこない。こうなると自分は相手に嫌われているのか、それともどうでもいいと思われているのかと寂しさでいっぱいになるのです。ある程度見返りがないと日本人は寂しいと思う生き物なのです。


◆関連記事:幸せに生きよう!

シンプルに生きる方法21選!物を捨てたら幸せに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
シンプルに生きる方法21選!物を捨てたら幸せに! | Lovely[ラブリー]
物が溢れている現代だからこそ、シンプルに生きることができたら、もっと人生楽になりそう。どうすればシンプルに生きることができるのか、一度は考えたことがあるのではないでしょうか?今回は、日々の暮らしをシンプルに生きる方法を21選ご紹介します!
心が満たされない理由は?心を満たし幸せになる方法解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
心が満たされない理由は?心を満たし幸せになる方法解説! | Lovely[ラブリー]
何をやっても満たされない気分になることは誰にでもあります。しかし、満たされない気持ちが長引くと、仕事や生活に支障を来たし、うつなどの病気になる可能性もあります。今回は心が満たされない理由と心を満たして幸せになる方法を具体的に解説します。

心が満たされない人の特徴①完璧主義

次は心が満たされない人の特徴を挙げていきたいと思います。まず一つ目の特徴は完ぺき主義な人です。完ぺき主義の人は何でも完璧にしないと落ち着きません。言い換えると、完璧にしないと心が満足しないのです。

例えば仕事では「今日はこれを仕上げる!」というノルマを決めます。学生さんなら「今日はここまで勉強をする!」というように自分でやるべきことの課題を見つけようとします。この行動自体はとても素晴らしいことなのですが、完璧主義の方はその課題が達成できないことを非常に嫌がります。そうなるとイライラしたり、できなかった自分を責めてしまうのです。

ネガティヴな心理になると心は満たされることはありません。たとえ、その課題が9割終わっていても満たされないのです。完璧主義でない方なら9割終われば「今日はよくできた!」で満足するでしょう。同じ9割の作業をし終えても完璧主義場合の満足度はゼロなのです。

心が満たされない人の特徴②義務感が強い

2つ目の特徴は義務感が強い人です。義務感が強い人というのはよく「〜すべき」「〜しなければならない」ということを言います。これは自分の願望というよりは義務感だということに気がつきます。生活を送る上で、自分の願望ばかりを通して生きることはできませんが、義務感ばかりでもしんどくなります。

誰でも義務感を感じて行動をすることはありますが、この義務感が強い人は心が満たされにくいです。その理由は何かをしなければならないという心理は何かをしたいという心理と違ってあまりポジティブな気持ちが生まれないからです。「しなければならない」と思った時の心理は「面倒くさいな」「やりたくないけど仕方ないな」という気持ちが強く現れることが多いです。よって、その義務ごとを達成しても嬉しさや達成感を感じにくいのです。

心が満たされない人の特徴③人の不幸を喜ぶ

3つ目の特徴は人の不幸を喜ぶことです。「人の不幸は蜜の味」とも言われるように人間は人の幸せ話を聞くより不幸話を聞く方が楽しく感じてしまうことがあります。なぜ人が幸せそうにしている姿は面白くないのでしょうか?それは自分が満たされていないからです。

自分の心が満たされていない人というのは人の不幸話を聞くことでその満たされない気持ちを補おうとするのです。不幸なのは自分だけじゃない、自分よりももっと不幸な人はいるのだと自分の気持ちを慰めて心に空いた穴を埋めようとします。このように自分の気持ちを慰めても結局はその時だけで、永遠と人不幸を探すようになってしまうのです。

次のページ

心が満たされない人の特徴④お金が好き

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely